どうもこんにちは!たまです!(https://twitter.com/hihi334455)
先日、沖縄県南部の与那原町で船釣りを体験してきたのでシェアしたいと思います!
沖縄で船釣りをしてみたいと思う方は参考にしてください!
この記事はこんな人の役に立つ(立ってほしい)
釣果!
いきなりですが、どれだけ釣れたか見てください!

朝8時から11時30分までの半日でこんなに釣れました(*^^*)
たまの腕がいいから?いえいえ、私は釣りはまったくの初心者です。今回の船釣りも友人に誘われて参加しただけなのです(;^_^A
そんなちょい参加の初心者でもこんなに釣れるってすごくないですか⁉
スケジュール
この日は朝の8時に出航でした。

釣りというと朝が早いイメージでしたが、ゆったりと朝ご飯を食べても間に合うぐらいの時間で、のんびり屋のたまでも大丈夫でした☺
出航から5分ほどでポイントにつきます。
それから、釣って、ポイント移動、釣って、ポイント移動、を繰り返し、11時30分には帰港です。
午前中で終わるので、初心者さんにも安心ですね。午後に予定がある人も軽く釣りに出かけられてとてもいいんじゃないでしょうか(*^^*)
場所は
与那原町東浜にある、西原漁港から出港です。
今回お世話になったのは、「よし丸」さん。
よし丸←※外部リンクに飛びます
釣り開始
今回は「流し釣り(エサをとおもりをつけて糸をたらして、海流に乗せて魚が食いつくのを待つ釣り方)」で挑戦しました。
たまは釣り初心者なので、釣竿に針やおもりをつけることもできません(;^_^A
しかし、そこは気さくな船長さんがやってくださったのでとても助かりました!

糸をたらしたら、あとは魚が食いつくのを待つだけです。他にすることはありません。
太陽を浴びて、波に揺られているだけでもう最高の癒しの時間でした。
そうして癒されていると釣竿の先が「クン、クン」と曲がるではありませんか。
「おっ!」と思った次の瞬間「グンッ!」と勢いよく釣竿が曲がりました。
魚が食いつきました!出航から10分ほどの出来事です。
すぐに船長さんが横にきてサポートしてくださいました。
魚も釣られたくないので、右へ左へ、上へ下へと必死です。糸を巻いては伸ばされて、巻いては伸ばされてを繰り返し、やっとこさ釣りあげました。

釣り上げた魚を、船長さんがすぐに血抜き(鮮度が落ちないように処理をすること)をしてくださり、至れり尽くせりでした。
楽しい時間はあっという間に…
そうこうしているうちに、時間となり港に帰る時間となりました。
「釣りは釣れないと楽しくない」といいますが、よし丸さんの前では心配ご無用!必ず釣らせてくれます(*^^*)初心者のたまでも釣れたのですから☆
沖縄で船釣りをしたい
「釣れる」魚釣りがしたい
大物を釣りたい
釣り初心者だけど、釣りがしたい
と思われたら、よし丸さんを検討してみてくださいね!
あ~、楽しかった♪では!
ほかに沖縄に関する記事を書いていますので、こちらもどうぞ

コメント