【沖縄で子育て】】タイプ別に比較!子育て中のパパママにおすすめのフラグメントケース

たま

子どもと一緒にお出かけするとき、できるだけ荷物を少なくしたいと思うことはありませんか?

プロモマスター

そんなときにぴったりなのが、小銭やお札を一か所にまとめて収納でき、財布を別に持つ必要がなくかさばらないフラグメントケースです。

今回は、様々なタイプのフラグメンテーションケースを比較しながら、自分のライフスタイルに合った最適なものを選んでいきましょう(*^^*)

クリックでとぶ目次

タイプ別に比較!子育て中のパパママにおすすめのフラグメントケース

タイプメリットデメリット
独立型・容量が大きい
・財布として使える
・財布を持つのとあまり変わらない
・かさばりがち
スマホケース型・デザインが豊富
・スマホ一つで出かけられる
・普通のスマホケースに比べるとぶ厚くなる
・カードとお札しか入れられないものが多い
ストラップ型・スマホケースやカギを
一緒にさげられる
・取り出しやすい
・首、肩から下げるため材質による好みがある
・ぶら下げる感覚が嫌な人には向かない
・重いものには向かない
フラグメントケースタイプ別比較表

Go light!パパママのためのフラグメントケースをタイプ別に解説!

外出するときは、携帯電話、財布、オムツ、着替え、お菓子、水筒など、荷物が多くなりますよね。少しでも荷物を減らしたいと思ったことがあるでしょう。

そんなパパママにぴったりなのがフラグメントケースです。フラグメントケースは、スマホ、クレジットカード、免許証といったお出かけに必要最低限なものを持ち運ぶのに最適な小さなカバンです。

今回は「独立型」「スマホケース型」「ストラップ型」の3つのメリットデメリットをご紹介します!

自分や家族にぴったりのフラグメントケースを見つけるヒントになると嬉しいです。

独立型

独立型は、フラグメントケースの中で最もシンプルなタイプです。

小さなバッグで、最小限の仕切りやポケットがあります。カードや小銭、カギ、お札などお出かけに必要なものはすべて収納することができます。軽量で持ち運びに便利です。

ただし、スマホなどは別に持たなければいけないので、カバンを持った方がよい場合もあります。

スマホケースタイプ

スマホケースタイプは、スマホケースとフラグメントケースが一体になったものです。

デザインやカラーバリエーションが豊富なものが多いので、自分の好みに合ったものを見つけることができます。

いくつかの仕切りがあり、クレジットカードや免許証、紙幣など、ちょっとした物を持ち運ぶのに便利です。しかし、スマホケースのみの場合に比べてかさばってしまい、ぶ厚くなってしまうところが難点です。

たまはこのタイプのフラグメントケースを使用することが多いです。子どもとすぐ近くの公園やコンビニへ出かけるときにスマホ一つ持って出かけるだけで良いところが気にいっています。

ストラップ型

ストラップタイプはスマートフォンケースと似ていますが、こちらの方が大きく容量も大きいです。

カード、免許証、カギ、小銭、紙幣などお出かけに必要な最低限のものを入れることができます。

調節可能なストラップが付いており、首や肩からぶら下げて持ち運びます。素材によって手触りが変わるため、好みの素材を選ぶ必要があります。

また、ぶら下げて持つことが苦手な人、重いものの持ち運びには向きません。

おわりに

この記事では、身軽にお出かけできるグッズとしてフラグメントケースをご紹介しました。

身軽にお出かけができると楽ちんなのはもちろん、子どもが道に飛び出したり、転んだりといったとっさのときに素早く行動できるというメリットがあります。

この記事があなたの購入のヒントになると嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフォー国語教師をやってますが、自由で豊かな生活をめざして!趣味のキャンプやアウトドアについて、教育・子育てについて、豆知識などいろいろと発信していきます!

コメント

コメントする

クリックでとぶ目次