大豆ミートって安全なの?おいしいの?安全性とメリットデメリットをご紹介!

大豆ミートおにぎり

「大豆ミート」って安全なの?おいしいの?そんな疑問をズバッと解決!

うさぎ

ヘルシーなのにお肉の代わりになる「大豆ミート」ってものがあるってきいたんだけど、そもそも安全なの⁉おいしいの?

この記事では大豆ミートの安全性、メリットデメリットをご紹介します。大豆ミートに興味のある方に必要な情報が詰まった記事となっていますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

また、こちらの記事
人工肉っておいしいの?5つのデメリットを解説」ではデメリットを、
忙しいパパママの味方!大豆ミートを使ったレトルト食品5選!」ではたま家おすすめのレトルト大豆ミート商品を紹介していますので、こちらもどうぞ!

クリックでとぶ目次

大豆ミートとは?

大豆ミートとは、大豆粉を原料とした代用肉の一種です。大豆からタンパク質を取り出して、繊維状にしてお肉のように加工した食品です。

大豆の粉を固めたものですので、ひき肉のような形にしたり、チップのようにしたりとさまざまな大きさに作ることができます。

大豆ミートは、玄米やえんどう豆を混ぜているものから大豆100%のものまで種類が豊富です。

タンパク質、食物繊維、ミネラルを多く含んでおり、植物性タンパク質を手軽にとることができます

大豆ミートに含まれる栄養素(一例)

タンパク質 脂質 炭水化物 
カルシウム 鉄分 マグネシウム 亜鉛 マンガン 銅
ビタミンB1、B2、K、E
食物繊維 大豆イソフラボン

(製品によって違う場合がありますので、詳しくは各製品の成分表をご確認ください)

大豆ミートピカタ

1.大豆ミートの安全性

大豆ミートは、牛肉や豚肉、鶏肉などのお肉(動物性タンパク源)に代わる植物性タンパク源です。大豆を細かく砕いて、肉のような食感に加工したものです。

大豆ミートの安全性について添加物の話題が上がりますが、この添加物は製造メーカーや加工度の違いにより抑えることができます

大豆ミート製品に限らず、成分表示をよく見て、添加物の少ないものや健康への影響が少ないものを選ぶようにしましょう。

避けるべき添加物を書いておきますので参考にしてください。

避けたほうがよいとされる添加物

リン酸塩 加工でん粉 カラメル色素Ⅳ 
タール系色素(青色〇号、赤色〇号など)
亜鉛酸ナトリウム(ハムやソーセージ、明太子によく使用される
ソルビン酸(保存料)
安息香酸ナトリウム(保存料)

2.大豆ミートのメリット・デメリット

大豆ミートは手軽さ栄養価の高さダイエットに適しているといったメリットがありますが、価格が高かったり製品によっては添加物の多いものがあったりとデメリットも存在します。大豆ミートのメリット・デメリットをまとめました。

メリット
・手軽にタンパク質、食物繊維、ミネラルなどの栄養がとれる。
・低脂肪食品のためダイエットに適している。
・ノンコレステロール
・グルテンフリー
・動物性のお肉と変わらない味と食感を堪能できる。
・保存がきく(乾燥大豆ミートで常温で1年間)

デメリット
・製品によっては添加物が多く、健康を害する。
・価格が高い
・動物性の栄養素(必須アミノ酸)がとれない。
・極端に食べ過ぎるとイソフラボンのとりすぎになってしまう。

大豆ミートサンドイッチ

3.大豆ミートの味

大豆ミートの味については、意見が分かれるところです。食感や風味が従来の肉とよく似ていると感じる人もいれば、おいしくないと感じる人もいます。また、選ぶブランドや大豆ミートの種類によっても味は変わってきます。

いくつかの商品を試してみて自分の舌にあったものを探しましょう

一般的に、大豆ミートの食感や風味は、牛肉や七面鳥のひき肉に似ています。鶏肉の代用品をお探しの方は、鶏肉の食感や風味を再現した大豆を使った製品を選びましょう。

大豆ミートカレー

まとめ

大豆ミートは動物性の肉に代わる食材で、植物性タンパク質、食物繊維、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれています。さらにダイエットに適していて、様々な調理法が可能な便利な食材です。

しかし人工的に加工された食品であるため、なかに入っている成分、特に添加物には注意してください。様々な企業が大豆ミート製品を販売していますので、いろいろと試してみてご自身にあった商品を見つけるといいでしょう。

たま家おすすめのレトルト大豆ミート商品はこちら↓↓↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフォー国語教師をやってますが、自由で豊かな生活をめざして!趣味のキャンプやアウトドアについて、教育・子育てについて、豆知識などいろいろと発信していきます!

コメント

コメントする

クリックでとぶ目次